2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

モテたいなら小さな行動にこだわれ

モテてる人てどんな行動してますか? 人により好きになるタイプは異なりますが モテる人が共通して行う行動があります。そしてこんな思いしたことありません?・自分よりかっこ悪いのにモテてる ・面白くないのにモテてる ・太っているのにモテてるなどなど…

何をしても治らない肩こり首こり

最近では肩こり首こりは多くの人が悩んでます。実際にこりを解消するために整体に通ったり している人や、マッサージ器具 を買っている人も多いと思います。 でもそれらは、一時的な対処でしかないことです。これから私が実際の体験談を用いて 肩こり首こり…

笑った時のほうれい線 解消

ほうれい線て気になりますよね?笑った時など特に目立ってしまいます。 深く刻まれてしまうとなかなか消えません。しかし、解消する方法があります。 実際に私が行った方法を紹介します。 目次ほうれい線解消法 間違ったアプローチの仕方 ほうれい線の原因の…

肩甲骨が出ている 巻肩になる

私の肩甲骨は飛び出て羽のようになってます。羽といってもこれは様々な悪影響 を及ぼします。肩甲骨は肩こり首こり、腰痛の原因 ともなる重要な部分です。あなたの肩甲骨はどうなってますか? 羽がある 巻肩になっている 手があげにくい人 見た目が老けて見…

急に顔が老けた

顔て第一印象を良くするために 大事ですよね?そんな顔が老けて疲れてそうだと どうですか?友達としても異性としても嫌ですよね!顔には人の活力が現れます。内側からハッピーにしませんか? あなたの内側から若返らせる方法を紹介します。 目次老け顔とは…

肩こり 首こりは枕から

人生の3分の1は睡眠です。 その大部分を占めてる睡眠中に 体に負荷がかかっていたら?体を休めるための睡眠で逆に 体を痛めてしまうことに!!・朝なかなか起きれない方 ・日中肩こり首こりがある方 ・疲れが取れない ・睡眠の質が悪い方に必見 目次オススメ…

口臭気にして近づけない 対策

・相手から口臭がしたので自分も気になる ・マスクしてた時に臭った ・友達に指摘された ・加齢による悪臭など口臭に気づく場合がありますが 自分ではなかなか気づかないものです。鼻と口は繋がっているので臭いに口が慣れて しまうそうです。今気づけたのは…

太らない体のつくり方

ダイエットて永遠の悩みですよね? 例えば... ・昔より太りやすくなった・食べてないのに太る・お菓子を食べてないのに太る・運動しても痩せない 人によって悩みは様々です。 私も太りやすい体質なので皆さんの気持ちはよくわかります。 ですが今は好きな…

これを知っておくと人生楽になる

人生楽しいですか?? 人生は1度しかないのでありったけ楽しみたい ですよね。 しかし、 ・金がない ・時間がない などのたくさんのことに縛られて 好きなことを自由にできない人が 多いですよね? そんな方にアドバイスをしたいと思います。 目次 ふるさと…

風呂上りに手を使わず即効ケア

風呂上りってやること多いですよね? なのでバタバタしてるとくし… 髪を乾かしたり、肌をケアしたり うわああああああ!! てことなりません? 私だけか… でも簡単な方法があるんです。 それは.......【NULLオールインワンミスト】 これの何がすごいか知りた…

光る 防水 スピーカー

スピーカーは音で楽しむだけのものでは ないと思ってます。 目で見て、音を聞いて楽しめれば 音だけより2倍3倍、楽しめますよ。 そして、風呂などでも使用できる 防水機能が欲しかった方も多いでしょう。 そんな方にオススメの商品を紹介します。その商品はJ…

首こり 肩こり 即効解消

首こり肩こりはほとんどの人の悩みですよね? 私も長時間座ったり、スマホつついてる時に こることがあります。 首こり肩こりがあると、痛かったり、気持ち悪く て勉強や仕事に集中できませんよね? そんな時にこりを即効解消してやる気アップ しませんか? …

いちご鼻治す メンズ

鼻は顔の中心にあり目立ちやすいですよね。 そんな目立ちやすい鼻が汚いとどうですか? 印象悪いですし、見られたくないですよね。 だからいちご鼻を治そうと努力している人 は多く見受けられますが失敗している人が 多数いると思います。 私も中学生の頃は…

眠れない ストレス

私も眠れない時期がありました。 それはズバリ、ストレスによるものでした。 ストレスにより緊張状態が続くようになり 心が休まらないことが原因でした!心を休めるには 交感神経と副交感神系のバランスを整える 必要があります。 日中は交感神経が活発に働…

いつでもどこでも外国語勉強

最近は、グローバル化が進み、外国人観光客が 多いですよね? さらに、日本の住みやすさにより日本で暮らす 人も増えています。 このように、海外の人との接触は多くなり 共存していく必要があります。 しかし、私たちは英語を始めとした外国語を 話せる人は…

お金持ちが肝に銘じている習慣

習慣て大事ですよね? 習慣は変えることが難しいので 浪費癖ついていればなかなか治り ません。 私は毎日コンビニによってしまって いて、暇があればネットショッピング を見てしまい、服など買ってしまう という始末。 なので、これから治さないと収入が 増…

目がずっとヒリヒリする

目がヒリヒリしますか? 目は起きてる時はずーっと使いますよね? 現代人はスマホなど使う場面が増えて 目への負担が大きく、 視力低下、疲労がよく起こってます。 体の疲れは目に現れやすいので自分の体調 を知ることも出来ます。 目が疲れてると仕事にも集…

快活CLUB 口コミ

近くに快活CLUBができたので行ってみました。 なんてったって コミック、インターネット、鍵付安全個室、 カラオケ、飲み放題が着いてるんです。よくコミック読むのでちょっとした空き時間に 行くのもよいですし、飲みのあとなどでも みんなで集まるてことも…

頭がぼーっとする

最近とても頭がぼーっとしてます。 夜も眠れず読書してるからでしょうか? スマホのつつきすぎ?? 夜もなかなか寝つけません! しかし、むちゃくちゃ寝た日もぼーっと してます。 なので、頭が働きません。 ではなぜこのような状態になったのか?原因 スト…

人生は選択とタイミング

私たちの人生は一度きりでやり直しすることは できません。どんなに後悔しても後戻りはでき ないのです。 それなら、とことん思いっきりやるべきですね。 と言われてもどーすればいいの?と質問が来 そうですね。 人は足を踏み出さないと前には進みませんよ…

手間を省くことの大切さ

人は環境に支配されやすいです。 だから、環境から変えてくと行動も変わります。私は筋トレと勉強を日課にしてます。 勉強は毎日習慣化しているので仕事終わりでも スイッチを入れることができます。 しかし、筋トレはしんどくてやる気が 全く起きない時があ…

涙が目にしみる

私がいつも通り仕事に通勤していた時のことです。 車で通勤しているのですが眠たくて涙が出ました。 その涙が目に入って目が開かない状態になったのです。辛うじて片目をギリギリ開けることができて さらに、後ろに車がいなかったから何もなかったものの本当…

うどんといえば丸亀製麺 三原

いつもご飯食べるとなれば寄ってしまう丸亀製麺 何度食べても飽きませんね。 うどんの種類も豊富でトッピングの天ぷらも美味しいので行かない理由はないですね。 それになんて言ったって安い!!うどんは老若男女に人気で嫌いな人はあまりいないと思うので家…

移動距離 = 収入

私は最近はネットビジネスにはまっていて 本などを読み勉強することが楽しくてたま りせん。 こーゆう状態に入っているときは成長期です。 とことんインプットしましょう。 ただし、アウトプットしないと意味ないてこと。 インプットとアウトプットの比率は3…

集中できない時にするポーズ

皆さんは集中できない時に何をしますか? 集中できない時は何度頑張っても集中できませんよね? しかし、あるポーズを行えば集中するスイッチが入ることがわかってます。 そのポーズとは…。 考える像です。 誰もが一度は目にしてきますよね?ほんとにこの像…

東尾道 お好み焼き たかす亭

お好み焼きって飽きませんよね? いつ食べても美味しくて満足します。 私もお好み焼き好きなので色々回ってます。 尾道でラーメンの次ときたらお好み焼きですよね?そして今回は、たかす亭です。 友達から美味しいからと誘われて来てみました。 金曜日の夜だ…

肋骨の開き 改善

肋骨に開くとかあるの?と思いますが これに気づいたのが半年前です。 最近肩で呼吸していて深い呼吸ができない! さらに肩や首が凝ると思ってました。 その原因が肋骨の開きでした。 ではなぜ肋骨が開いているのか紹介します。 なぜ肋骨が開いたのか肋骨の…

息が出来ない 原因

私はいつも息がしにくくて辛い思いをしています。 元々猫背で姿勢が悪かったのが原因だと思ってました。なので自分でネットや本で調べて取り組んでましたが なかなか治りませんでした。しかし、ある日行った行為で呼吸が深くなり、 さらに、首こり、肩こりが…

幸せになるため ミニマリスト

あなたは今幸せですか? 幸せとは人によって感じ方が違いますが ほとんどの人が他人と比べて生活していることで 物が増えたりして要らないものがあると思います。 何を削り何に掛ければよいのかご紹介します。私はまだ社会に出て間もないのですが 親の元から…

首こり 肩こり 原因

私はいつも首こりと肩こりに悩まされてました。 なので椅子に座っての授業では苦痛でしかなく いつもごそごそしてました。だから、ネットで調べた方法を試してもなかなか 治らなかったです。今度は自分で、本を読んだりYouTubeを見て学びました。 それではな…