反り腰 猫背の危険性

猫背にはたくさん種類があるのは
ご存知でしたか?

皆さんが知っている猫背は背中猫背といい
背中が丸まっている姿勢です。

他にも首猫背、腰猫背、反り腰猫背があります。
どれも悪い姿勢で便秘や下痢、冷え、むくみ
などの悪影響を及ぼすので一刻も早く治すべきです。

それぞれの猫背の説明と治し方を紹介します。


猫背の種類

f:id:sinnchang:20191107195019j:plain
出典:https://images.app.goo.gl/QgmvmWnUrsCdEPYJ8

猫背には大きく分けて4種類あります。
首猫背、背中猫背、腰猫背、反り腰猫背

一つずつ紹介していきます。

首猫背

代表的なものでいえばストレートネックです。
首が前に出て首が正しく湾曲していない状態。
スマホをつつく現代に多い症状です。
頭の負荷がそのまま首肩にかかるので
こりが溜まりやすいです。

肩、腕がしびれることがあります。

高い枕を使っている人は要注意です。
高い枕は、寝ている時の首の角度が大きすぎるので
首に負担がかかりやすいです。

sinnchang.hatenablog.com


背中猫背

皆さんが良く知っている背中が丸くなっている
猫背です。
デスクワークなど前かがみになる姿勢が多い人に
起こりやすいです。
見た目が老けて見える。

胃のむかつきがあることがあります。

腕を組む癖がある人は要注意です。

腰猫背

腰が曲がっている猫背です。
高齢者や座るときに骨盤を立てない人、
デスクワークが多い人に多いです。

ヘルニアや便秘になりやすいです。

あぐらをかく、脚を組む人は要注意です。


反り腰猫背(お腹猫背)

腰が反ってお腹が前に出ている猫背です。
ぽっこりお腹にも見えます。

女性に多くみられます。
私も実際になっていました。
腰痛もひどくて治すのに苦労しました。

腰痛になりやすいです。

ハイヒールを履く人、妊娠中の人は要注意です。


猫背の危険性


猫背になると首肩にはもちろんのこと
腰も圧迫されます。
なので、腰痛や便秘が起こりやすくなります。
ヘルニアや五十肩など動きづらくなる症状も出てきます。

血流が悪くなるので冷えやむくみの原因にもなります。
顔や脚がむくむのは嫌ですよね?

私は以前、背中猫背でした。
その背中猫背を治そうと胸を張ってました。
そうすると、次は反り腰猫背になってしまいました。

このことからいえるように、
「無理して治そうとしない」こと。

姿勢は日々の習慣から形作られます。
なので、簡単には治りません。

毎日のケアが大切になってきます。


反り腰、猫背の治し方

自分の猫背がどの種類なのか知る必要があります。
すると、どこが悪いのかわかり適切なアプローチ
が取れると思います。

診断方法

f:id:sinnchang:20191107223117j:plain
出典:[https://images.app.goo.gl/FKWgvndykEvb5X5V9]

壁に体を付けてみましょう。

後頭部がつかないなら首猫背
肩甲骨がつかないなら背中猫背
骨盤がつかないなら腰猫背
腰の後ろの隙間が大きいなら反り腰

猫背を治すには体の歪みを治す必要があります。
私はヨガをオススメします。

ヨガは首こり、肩こり、猫背、反り腰など
様々な体の不調を治す効果があります。

私は、朝起きて朝ヨガから一日を始めます。
寝ている時の体のこりやむくみを取ってくれます。

なので、スッキリした顔で出かけることが出来ます。

夜も風呂上りや寝る前にも睡眠導入ヨガをしています。
前まで寝付けなかったのがスッと寝れるようになりました。

参考にしているヨガを紹介します。

背中シェイプヨガ☆ 猫背を解消し、気持ちも前向きになる! #161

全身のゆがみを整えるリラックスヨガ 自己治癒力を高めよう☆ #72

ヨガはストレス解消にもなり、気分が前向きになります。
そして体も軽くなるのでやる気アップです。

もう一つの改善方法は筋トレです。

筋トレは体幹を主に鍛えました。
姿勢が悪い人は、体幹が弱いので悪い姿勢になってしまいます。

なので、腹筋などつけると体を支える力がつくので
真っすぐでキレイな姿勢が保てます。

体幹が強くなると背筋がまっすぐでかっこよく見えますよ。

私が実際に参考にしている動画がこちらです。

【猫背】姿勢がすぐ戻っちゃう悩みを解消する体幹トレ!


まとめ

姿勢が悪いと体への負担が大きく様々の
不調が起きます。
さらに、姿勢も悪いのでかっこわるいですよね?

姿勢を治すのは簡単ではありません。
しかし、毎日のケアをしていれば治ります。
時間はかかりますが私も治すことが出来ました。

姿勢が良くなると気持ちも晴れやかになりますよ。
是非、取り組んでみてください。