首の下の骨が出ている 頸椎

首の骨が出ているのは危険な状態です。
もし、この症状に気づいたのであれば
痛みが伴っているのではないでしょうか?

痛みが今はなくても後々、骨に負担がかかり
痛くなってくるでしょう。

早めに処置、予防する必要があります。
骨が出ている原因と私が実際に行い治した方法を紹介します。

f:id:sinnchang:20191105223514j:plain
出典:[https://images.app.goo.gl/quzw9z5tqnGzcCEb7]

骨が出ている原因

それは、普段の姿勢の悪さから来ます。
スマホをつついたり、パソコンをつつくとき
などの前かがみの姿勢は首への負担が大きいです。

頭は体の中で一番重い部位ですので、その頭を
首で支えているのですから首が正しい位置にないと
負荷を分散できません。

正しい首は綺麗に湾曲しています。
しかし、最近ではストレートネックという
首がまっすぐになっている人が多くいます。

f:id:sinnchang:20191105224200j:plain
出典:[https://images.app.goo.gl/ooVvUisH3v7evkDPA]


このストレートネックの人は、首、肩への負担が大きく
頸椎など首のヘルニアになる恐れがあります。

私も猫背だったので姿勢も悪く
首こり肩こりもひどくいつも体が重く、だるかったです。
さらに、首を動かすのがしんどいので体から動かすくらい
の重症でした。

ストレートネックにもなっていて見た目も相当悪かったです。
こんな状態になりたくないですよね?

骨が出ている部分は第7頸椎だと思います。
すごい大きな丸い骨ですよね?

こんな症状ないですか?

上や下も向くと痛い
息が苦しい
肩が上がっている
頭が前に出ている人
腕が上がりにくい人


などなど、体に不自由なことばかりです。
この状態になると毎日ストレスが溜まります。

ですが、治す方法があります。

対処方法

一番オススメする方法は、ヨガです。

私は、整体や病院に通いましたが、その場だけしか
痛みは改善せず、根本的な対処になりませんでした。

なので全力でヨガをオススメします。
私が実際に行ったヨガを紹介します。


首こり解消ヨガ これ一本で肩こりも同時にスッキリ! #42

【スマホ首改善!頭痛や肩こり、手のしびれ?!】ストレートネック改善エクササイズ


こちらを私は毎日行いました。
首こり肩こりが和らぎ、ストレスも改善されました。

他にも、体の歪みも首コリなどの原因になると考えたので
毎晩寝る前に歪みを治すヨガも取り入れました。



全身のゆがみを整えるリラックスヨガ 自己治癒力を高めよう☆ #72

気持ちいいですよ。ぜひ行ってみてください。

ヨガの他にもタオルマッサージと枕の見直し
が効果的だと思います。

タオルマッサージは首の裏にタオルを押し当てて
タオルを手前にひっぱります。
逆に首は後ろに力を加えるといい感じに
刺激されます。

注意点は、あまり強く行わないこと。
予定痛みは酷くないます。

睡眠は、人生の3分の1です。
なので寝る時の姿勢は重要になります。

自分に合った枕、布団で寝ることで睡眠の質
も向上し、体の疲れも癒してくれます。


是非参考にしてみてください。